よくある質問
ナヌック・オーロラツアーズ Q&A
Q1. どんな服装がいいですか?
1
●夏・秋ツアー(8月中旬~10月初旬)
夏.秋は昼夜の気温差が激しく、夜はとても冷えます。
>>お勧めの服装
・インナーとして長袖の肌に密着する服装の上下
ヒートテックの上下など最適
・インナーの上に、フリースやセーターなど
・下はジーンズや撥水製のあるパンツ。
・さらにその上にウインドブレーカー、薄手のダウンジャケット等
・末端冷え性の方は5本指の手袋・カイロもあってもいいと思います。
※夜はヒートテックなどの上下をきて、フリースやジャケットで調整するのがいいと思います。
※移動中の飛行機の中が意外に冷えるので、移動の際もある程度暖かい格好できてくださいね。
●冬・春ツアー(11月下旬~4月下旬)
冬は昼夜関係なく冷えます。
>>お勧めの服装
・インナーとして長袖の肌に密着する服装の上下
ヒートテックの上下など最適
◎特に重ね着はとても有効!
※体を締め付けすぎて血流を悪くしないように注意。
・フリースやセーターなど
・下はダウンパンツや撥水性のあるパンツなど。
防寒着のレンタルを含む場合、これらの上からお貸しするジャケットやパンツをご使用ください。
・カイロ ◎特に足先カイロはとても有効!
・5本指の手袋
※インナーの枚数で調整することをお勧めします。
ヒートテックの重ね着+カイロがとても有効です。多い方は3枚重ね着をされている方もいらっしゃいました。
※移動中の飛行機の中が意外に冷えるので、移動の際もある程度暖かい格好できてくださいね。
Q2. 眼鏡とコンタクト、どちらがいいですか?
1
眼鏡は寒いところから暖かいところに入ると曇るので、コンタクトレンズをお勧めいたします。コンタクトレンズが苦手な方は、眼鏡を2つ利用して、室内外を使い分けるといいですよ。眼鏡は金属フレームの場合、冷えると肌の触れている部分が危険な場合もあります。
Q3. あると便利なものは?
1
イエローナイフは太陽が出ている時はいつも紫外線が強く、そしていつも乾燥しています。特に日本から来る方は、寒さ対策とともに、紫外線・乾燥予防などお気をつけくださいね。
●日焼け止めクリーム
夏・冬ともに紫外線がとても強く、冬でも1月後半ぐらいからは日照時間が長くなってきて雪の照り返しで日焼けします。
●保湿クリーム・リップクリーム
内陸で夏も乾燥していますが、特に冬はとても乾燥して場所によっては湿度が10%を切るところもあります。
●カイロ 足先カイロ 滞在日数×2(昼・夜)くらいあるといいと思います
※カイロは機内持ち込みの場合、カナダ国内の空港セキュリティで個数制限(かなり少数)がありますのでご注意ください。
●マスク 特に室内が乾燥しているので、寝るときにマスクをすると寝やすいという風に聞きます。風邪気味の方や予防したい方には必須です。こちらでは乾燥・暖房・密室という場所が多いです。
●インスタントフード
オーロラ観賞から帰ってくると夜にお腹がすく方も多いです。こちらの食べ物があわない場合や旅で疲れた胃にやさしい手軽なものがあるといざというときにいいですよ。
●サングラス 紫外線、雪の照り返しを気にする方はあるといいです。
●暗い足元を照らす小さなライト
●蚊よけグッズ(夏・秋)
●写真を撮る方は、オーロラ撮影ページをご覧ください。
Q4. ツアー開始・終了時刻
1
●夏・秋 11:00pm-3:00am 頃 or 10:00pm-2:30am頃
●冬・春 9:00pm-2:30am頃
このように目安を考えていますが、オーロラと天気次第です。出発時刻を変えることもありますし、終了時刻が遅くなることも多々あります。
Q5. ツアー中にトイレに行きたくなった場合
1
おトイレは出発前に一度すませていおいていただき、 ツアー中は州が管理する公園の公衆トイレを利用することがあります。しかし、暖房などはありません。オーロラを見るベストポイントがトイレに近いとは限りませんので、その場合時間を区切ってトイレに行ったり
オーロラのあまり見えていない時間帯に行くことがあります。
Q6. イエローナイフ空港&送迎
1
飛行機から降りて空港建物まで屋外を徒歩で移動するほどイエローナイフ空港は小さいです。空港建物に入るとすぐに荷物を受け取りターンテーブルがあります。オーロラシーズンは観光客がたくさんいる場合もありますが、空港でお会いできなかったことは一度もありません。まずはおトイレに行かれたりして荷物が出てくるのをお待ちください。
空港へのお送りは出発便の約1.5-2時間前に宿泊先お迎えを予定しております。
【空港のセキュリティ】
イエローナイフ空港は、小さい割りにセキュリティが厳しいですので、
持ち込む荷物には国際便と同じように気をつけてくださいね。
【カナダ国内時差】
乗り継ぎにはカナダ国内でも時差がありますので、ご注意ください。
●バンクーバーはイエローナイフ時刻マイナス1時間。
●カルガリー、エドモントンは、イエローナイフ時刻と同じ。
●トロントは、イエローナイフ時刻プラス2時間。
Q7. 日本との時差
1
イエローナイフは、アルバータ州と同じカナダではマウンテンタイムというタイムゾーンです。
●冬時間 日本時間マイナス16 時間 (11月初旬~3月初旬)
●夏時間 日本時間マイナス15 時間 (3月初旬~11月初旬)
Q8. 夜遅い便、早朝出発でも大丈夫?
1
宿泊とオーロラ観賞をセットにしたパッケージでお申し込みの場合、エアカナダとウエストジェットの2社フライトのみ空港送迎に対応しております。夜遅い便でのご到着フライトには基本的には対応しておりませんので、お問い合わせの段階にて必ずお確かめください。
夜の便、朝早い便の場合、オーロラのピークに間に合わない、見られない場合がありますがご了承ください。
Q9. イエローナイフの移動手段
1
タクシーは空港から町の中心まで約$18~$20程度。
オールドタウンからダウンタウンまで約$8~$10程度。
バスは一律$3.00、日祝運休、月~土は午前中は1時間に1便程度、午後は30分は1便程度。夜は運行していませんので時間に注意してください。
Q10. お金の換金
1
イエローナイフの銀行で日本円をカナダドルに換金することができます。1日の限度額があったり、パスポートなどのIDが必要な場合もあります。
Q11. クレジットカード
1
Visa、Masterが一般的で、JCBやAmexなどは使用できない店もあります。出発前に日本で一度カード会社に連絡を入れ、カナダ旅行日程を伝えて現地で使用する可能性があることを伝えておくといいと思います。カード詐欺などの被害予防のため、日本のカードがそのまま海外で使えないことがあるようです。Visaカードでも使えなかったというお客様もいらっしゃいました。
Q12. 日本の携帯電話
1
海外対応携帯電話ということでお持ちの方が多いですが、使用できなかったという方がとても多いです。日本のショップ店員の方にイエローナイフで使用可能という話を聞いてきたけれど、それでも使えなかった方が大勢いらっしゃいます。特別な設定などが必要になるのかもしれません。契約会社・機種に関わらず使えないという方がたくさんいらっしゃいます。海外での通話使用料やネット接続使用料で法外な料金が請求されるというトラブルも聞いていますので、十分お気をつけください。イエローナイフの主要電話回線はBellです。Rogers回線は使用できないと思われます。
Q13. WiFi(ネット接続)
1
Javaroma(カフェ)、A&W、空港、マクドナルド、Tim Hortonsなどで、フリーWiFiが使用できます。マクドナルド、Tim Hortonsは町の中心から離れた場所にあります。町の中心にあるセンタースクエアモールの2階に図書館がありパソコンとインターネットが使えます。
Q14. イエローナイフの治安
1
他の大都市に比べるとはるかに治安はいいと思いますが、年々犯罪率が増加しています。とはいえ、旅行者が犯罪に巻き込まれたという話は聞きません。基本的に、地元の人たちは日本人に対してとても親切です。酔っ払いの多い地域もあります。特に50Aveと51Aveの間にある50st.付近は酔っ払いの多い地域です。
まだ記事がありません。